伊豆半島>土肥   (10ポイント)

古くから温泉地としても有名な土肥のダイビングスポットはポイントが多く、四季折々様々なダイビングを楽しめる海として人気です。
ダイナミックな地形、沈船、ソフトコーラル、マクロからワイド、豊かな自然がダイバーを楽しませてくれます。

伊豆半島 土肥のブログ情報

ブログ記事はありません。

伊豆半島 土肥のダイバー写真館

伊豆半島 土肥のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
伊豆半島 -> 土肥
中級〜  | 
1994年4月に土肥漁協の協力のもとに「大藪地区」に5つの漁礁が沈められ土肥の海の9番目のポイントとしてオ…
伊豆半島 -> 土肥
中級〜  | 
八木沢漁港から船で15分弱、小土肥地区沖の黒根島の西側にあるポイントです。 コンディションによっては…
伊豆半島 -> 土肥
上級〜  | 
このポイントは1991年秋に試験的に開放されて以来、「サク根」と並んでハードな「土肥」の海のもう一つの…
伊豆半島 -> 土肥
上級〜  | 
「土肥の海」の南部エリア「小下田 サク根」は同じく南部エリアの「飛鳥沖」と並んで、ダイナミックでハ…
伊豆半島 -> 土肥
初級〜  | 
目の前にサク根を望み、恋人岬と米崎港にはさまれた内湾が米崎ビーチです。全体を通して遠浅で岩場(ゴロ…
伊豆半島 -> 土肥
中級〜  | 
ここは土肥・八木沢地区の中で最もカラフルなポイントで、-1~2mほどの水深から-45mまでトゲトサカ・ウ…
伊豆半島 -> 土肥
中級〜  | 
土肥漁協の協力のもと、1889年1月に沈められた「弁天丸<沈船I>」と1990年4月に沈められた「水天丸<沈船…
伊豆半島 -> 土肥
初級〜  | 
従来は「講習エリア」と呼ばれており、講習目的でのみ潜水可能なポイントだったのですが、1994年11月に一…
伊豆半島 -> 土肥
初級〜  | 
92年1月より定期的にオープンしたポイントです。 八木沢漁港の沖には通称「八木沢沖漁礁(潜水調整中)」…
伊豆半島 -> 土肥
初級〜  | 
ここは「ホテル大和館」の露天風呂前の内湾がポイントで、六角台形漁礁を中心に西側に「離れ島」、東側に…

土肥(10)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:静岡県 賀茂郡 西伊豆町 田子

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-05-21   0:22 129 11:18 116 * * * * 6:14 90 18:08 51 * * * *
2025-05-22   1:16 134 13:09 121 * * * * 7:29 75 19:21 58 * * * *
2025-05-23   1:59 141 14:33 132 * * * * 8:23 56 20:25 64 * * * *
2025-05-24   2:37 147 15:41 145 * * * * 9:10 35 21:21 72 * * * *
2025-05-25   3:13 154 16:40 155 * * * * 9:55 16 22:12 79 * * * *
2025-05-26   3:49 159 17:35 161 * * * * 10:39 1 22:58 87 * * * *
2025-05-27 朔(新月) 4:25 163 18:27 162 * * * * 11:24 -8 23:42 93 * * * *
2025-05-28   5:03 164 19:17 159 * * * * 12:10 -11 * * * * * *
2025-05-29   5:42 162 20:06 152 * * * * 0:24 97 12:56 -7 * * * *
2025-05-30   6:22 157 20:53 145 * * * * 1:06 100 13:42 2 * * * *
2025-05-31   7:06 149 21:39 138 * * * * 1:49 100 14:29 15 * * * *
2025-06-01   7:54 139 22:26 132 * * * * 2:39 100 15:17 30 * * * *
2025-06-02   8:52 127 23:14 130 * * * * 3:41 98 16:07 45 * * * *
2025-06-03 上弦の月 10:11 117 * * * * * * 5:01 94 17:00 59 * * * *
2025-06-04   0:02 130 11:57 111 * * * * 6:28 85 18:00 71 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁