伊豆諸島・小笠原>小笠原 (56ポイント)
小笠原は東京から南へ約1000kmの場所に位置する30余りの島々です。
世界遺産としても有名な小笠原諸島はそのほとんどが無人島であり、豊かな自然が手付かずのまま残っています。
小笠原へ行くには片道25時間を超える船「おがさわら丸」のみで、このおがさわら丸は1週間に1度の運行となっています。
そのため、日本であるにも関わらず、グアムやサイパンよりも遠いと言われます。
しかし、片道25時間以上かけてでも行きたいダイビングスポットです。
小笠原には魚群、回遊魚、イルカ、クジラ、沈船、、、と様々なダイビングポイントがあり、ダイバーにとってまさに楽園とも言うべきダイビングスポットです。
ぜひとも死ぬまでに1度は行きたいダイビングスポットです。そして、1度行けば必ずまた行きたくなるダイビングスポットです。
世界遺産としても有名な小笠原諸島はそのほとんどが無人島であり、豊かな自然が手付かずのまま残っています。
小笠原へ行くには片道25時間を超える船「おがさわら丸」のみで、このおがさわら丸は1週間に1度の運行となっています。
そのため、日本であるにも関わらず、グアムやサイパンよりも遠いと言われます。
しかし、片道25時間以上かけてでも行きたいダイビングスポットです。
小笠原には魚群、回遊魚、イルカ、クジラ、沈船、、、と様々なダイビングポイントがあり、ダイバーにとってまさに楽園とも言うべきダイビングスポットです。
ぜひとも死ぬまでに1度は行きたいダイビングスポットです。そして、1度行けば必ずまた行きたくなるダイビングスポットです。
伊豆諸島・小笠原 小笠原のブログ情報
2021-12-08 11:10 | 伊豆諸島・小笠原・小笠原 ボートのエンジン載せ換えました |
2021-11-23 14:11 | 伊豆諸島・小笠原・小笠原 エイにサメに |
2021-11-19 17:34 | 伊豆諸島・小笠原・小笠原 4日間見所満載でした! |
2021-11-16 16:25 | 伊豆諸島・小笠原・小笠原 また出港日に! |
2021-11-10 10:29 | 伊豆諸島・小笠原・小笠原 悪天候の中で |
伊豆諸島・小笠原 小笠原のダイバー写真館
伊豆諸島・小笠原 小笠原のダイビングポイント
小笠原(56) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:東京都 小笠原村 父島東町
日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
2025-07-02 | 10:05 | 85 | 23:01 | 99 | * | * | * | * | 4:42 | 60 | 16:14 | 44 | * | * | * | * | |
2025-07-03 | ![]() |
11:25 | 79 | 23:36 | 98 | * | * | * | * | 5:48 | 55 | 16:53 | 55 | * | * | * | * |
2025-07-04 | 13:12 | 77 | * | * | * | * | * | * | 6:57 | 49 | 17:46 | 65 | * | * | * | * | |
2025-07-05 | 0:19 | 97 | 14:59 | 82 | * | * | * | * | 8:00 | 41 | 19:04 | 73 | * | * | * | * | |
2025-07-06 | 1:11 | 97 | 16:11 | 89 | * | * | * | * | 8:53 | 33 | 20:35 | 77 | * | * | * | * | |
2025-07-07 | 2:05 | 97 | 16:59 | 95 | * | * | * | * | 9:39 | 25 | 21:48 | 78 | * | * | * | * | |
2025-07-08 | 2:57 | 99 | 17:38 | 101 | * | * | * | * | 10:21 | 18 | 22:39 | 76 | * | * | * | * | |
2025-07-09 | 3:43 | 102 | 18:13 | 105 | * | * | * | * | 11:01 | 12 | 23:19 | 75 | * | * | * | * | |
2025-07-10 | 4:25 | 105 | 18:47 | 108 | * | * | * | * | 11:39 | 7 | 23:54 | 72 | * | * | * | * | |
2025-07-11 | ![]() |
5:06 | 109 | 19:20 | 110 | * | * | * | * | 12:17 | 3 | * | * | * | * | * | * |
2025-07-12 | 5:47 | 111 | 19:53 | 111 | * | * | * | * | 0:29 | 70 | 12:54 | 3 | * | * | * | * | |
2025-07-13 | 6:28 | 112 | 20:24 | 112 | * | * | * | * | 1:06 | 67 | 13:30 | 4 | * | * | * | * | |
2025-07-14 | 7:12 | 111 | 20:56 | 112 | * | * | * | * | 1:45 | 64 | 14:06 | 10 | * | * | * | * | |
2025-07-15 | 7:59 | 107 | 21:27 | 111 | * | * | * | * | 2:28 | 60 | 14:43 | 18 | * | * | * | * | |
2025-07-16 | 8:53 | 102 | 21:58 | 110 | * | * | * | * | 3:16 | 55 | 15:21 | 30 | * | * | * | * |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。




・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。