四国>大月・柏島 (17ポイント)
大月はホエールウォッチングで有名な高知の西南の海の最も南南西に位置するダイビングスポットです。
手付かずの自然がそのまま残っていて国立公園にも指定されています。
大月の海には日本でも有数のテーブルサンゴの群生を見ることができるダイビングスポットとして人気です。
地形も楽しめるダイビングスポットですが、大月の一番のウリはなんといっても魚の多さです。
現在も調査されていますが、約1000種の生物が生息していると言われています。
手付かずの自然がそのまま残っていて国立公園にも指定されています。
大月の海には日本でも有数のテーブルサンゴの群生を見ることができるダイビングスポットとして人気です。
地形も楽しめるダイビングスポットですが、大月の一番のウリはなんといっても魚の多さです。
現在も調査されていますが、約1000種の生物が生息していると言われています。
四国 大月・柏島のブログ情報
2021-11-21 23:14 | 四国・大月・柏島 水温下がったけどまだ賑やか(^^♪ |
2021-10-22 22:58 | 四国・大月・柏島 砂地はハゼ天国です(*^^)v |
2021-10-18 22:21 | 四国・大月・柏島 週末は柏島ブルー、本日は。。。((+_+)) |
2021-10-15 23:41 | 四国・大月・柏島 水温は高いんだけどなぁ~(^^;) |
2021-10-14 22:29 | 四国・大月・柏島 良い潮入ってきたかな。。。(*^^)v |
四国 大月・柏島のダイバー写真館
四国 大月・柏島のダイビングポイント
大月・柏島(17) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:高知県 宿毛市
日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
2025-07-15 | 8:26 | 190 | 21:38 | 184 | * | * | * | * | 2:50 | 85 | 15:05 | 26 | * | * | * | * | |
2025-07-16 | 9:13 | 173 | 22:18 | 175 | * | * | * | * | 3:36 | 76 | 15:45 | 44 | * | * | * | * | |
2025-07-17 | 10:21 | 157 | 23:06 | 169 | * | * | * | * | 4:37 | 69 | 16:36 | 65 | * | * | * | * | |
2025-07-18 | ![]() |
12:00 | 147 | * | * | * | * | * | * | 5:46 | 61 | 17:43 | 88 | * | * | * | * |
2025-07-19 | 0:02 | 168 | 13:29 | 149 | * | * | * | * | 6:51 | 52 | 18:52 | 108 | * | * | * | * | |
2025-07-20 | 0:58 | 170 | 15:07 | 159 | * | * | * | * | 7:55 | 44 | 20:04 | 124 | * | * | * | * | |
2025-07-21 | 1:55 | 176 | 16:34 | 176 | * | * | * | * | 9:05 | 38 | 21:37 | 133 | * | * | * | * | |
2025-07-22 | 3:01 | 185 | 17:26 | 192 | * | * | * | * | 10:15 | 32 | 22:55 | 132 | * | * | * | * | |
2025-07-23 | 4:13 | 196 | 18:07 | 205 | * | * | * | * | 11:13 | 26 | 23:46 | 127 | * | * | * | * | |
2025-07-24 | 5:12 | 209 | 18:43 | 213 | * | * | * | * | 12:01 | 22 | * | * | * | * | * | * | |
2025-07-25 | ![]() |
6:01 | 219 | 19:17 | 217 | * | * | * | * | 0:27 | 119 | 12:44 | 20 | * | * | * | * |
2025-07-26 | 6:44 | 223 | 19:48 | 216 | * | * | * | * | 1:04 | 108 | 13:22 | 22 | * | * | * | * | |
2025-07-27 | 7:22 | 221 | 20:16 | 212 | * | * | * | * | 1:40 | 98 | 13:57 | 28 | * | * | * | * | |
2025-07-28 | 7:58 | 211 | 20:43 | 204 | * | * | * | * | 2:13 | 89 | 14:29 | 38 | * | * | * | * | |
2025-07-29 | 8:33 | 196 | 21:08 | 195 | * | * | * | * | 2:47 | 82 | 14:58 | 52 | * | * | * | * |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。




・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。