薩南諸島>沖永良部島 (46ポイント)
沖永良部島は鹿児島と沖縄の間に浮かぶ島です。
鹿児島空港から定期便が出ており、1時間10分ほどのフライトで到着するダイビングスポットです。
島の殆どが断崖絶壁に囲まれており、透明度が20mを超えるのが当たり前という驚きの透明度を誇り、また温暖な気候なので、平均水温も23度になります。
沖永良部島にはダイビングを楽しむ要素がたくさん詰まっていて、夏には国内最高峰のサンゴや冬にはギンガメアジの大群、ウミガメは1年中見られます。
地形もバラエティに富んでおり、島の至る所で地形を楽しむことが出来ます。
ダイビングポイントの数も多いので、何度訪れても飽きることなくダイビングが楽しめます。
鹿児島空港から定期便が出ており、1時間10分ほどのフライトで到着するダイビングスポットです。
島の殆どが断崖絶壁に囲まれており、透明度が20mを超えるのが当たり前という驚きの透明度を誇り、また温暖な気候なので、平均水温も23度になります。
沖永良部島にはダイビングを楽しむ要素がたくさん詰まっていて、夏には国内最高峰のサンゴや冬にはギンガメアジの大群、ウミガメは1年中見られます。
地形もバラエティに富んでおり、島の至る所で地形を楽しむことが出来ます。
ダイビングポイントの数も多いので、何度訪れても飽きることなくダイビングが楽しめます。
薩南諸島 沖永良部島のブログ情報
2021-12-18 22:31 | 薩南諸島・沖永良部島 予感。。。 |
2021-12-17 20:30 | 薩南諸島・沖永良部島 台風か?! |
2021-12-14 21:24 | 薩南諸島・沖永良部島 ポカポカ☀ポカポカ☀ |
2021-12-14 14:00 | 薩南諸島・沖永良部島 プチフォト合宿第2弾!ホンワカな感じでいいんでないかい~ |
2021-12-14 14:00 | 薩南諸島・沖永良部島 プチフォト合宿第2弾!ホンワカな感じでいいんでないかい~ |
薩南諸島 沖永良部島のダイバー写真館
薩南諸島 沖永良部島のダイビングポイント
沖永良部島(46) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:鹿児島県 奄美市 名瀬小湊
日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
2025-04-02 | 8:31 | 194 | 21:56 | 174 | * | * | * | * | 2:42 | 70 | 15:16 | -1 | * | * | * | * | |
2025-04-03 | 9:04 | 182 | 22:59 | 156 | * | * | * | * | 3:20 | 89 | 16:06 | 13 | * | * | * | * | |
2025-04-04 | 9:42 | 167 | * | * | * | * | * | * | 4:03 | 106 | 17:07 | 29 | * | * | * | * | |
2025-04-05 | ![]() |
0:31 | 143 | 10:36 | 150 | * | * | * | * | 5:13 | 120 | 18:31 | 44 | * | * | * | * |
2025-04-06 | 2:35 | 143 | 12:32 | 137 | * | * | * | * | 7:53 | 121 | 20:11 | 49 | * | * | * | * | |
2025-04-07 | 3:51 | 151 | 14:40 | 140 | * | * | * | * | 9:40 | 107 | 21:29 | 47 | * | * | * | * | |
2025-04-08 | 4:31 | 160 | 15:56 | 151 | * | * | * | * | 10:27 | 89 | 22:23 | 43 | * | * | * | * | |
2025-04-09 | 5:01 | 169 | 16:48 | 164 | * | * | * | * | 11:01 | 73 | 23:03 | 41 | * | * | * | * | |
2025-04-10 | 5:27 | 176 | 17:30 | 174 | * | * | * | * | 11:31 | 58 | 23:37 | 41 | * | * | * | * | |
2025-04-11 | 5:50 | 182 | 18:06 | 181 | * | * | * | * | 11:58 | 44 | * | * | * | * | * | * | |
2025-04-12 | 6:11 | 186 | 18:40 | 186 | * | * | * | * | 0:07 | 44 | 12:25 | 33 | * | * | * | * | |
2025-04-13 | ![]() |
6:32 | 188 | 19:13 | 187 | * | * | * | * | 0:35 | 50 | 12:51 | 24 | * | * | * | * |
2025-04-14 | 6:54 | 189 | 19:46 | 185 | * | * | * | * | 1:03 | 57 | 13:18 | 18 | * | * | * | * | |
2025-04-15 | 7:16 | 188 | 20:19 | 180 | * | * | * | * | 1:30 | 66 | 13:46 | 15 | * | * | * | * | |
2025-04-16 | 7:40 | 185 | 20:53 | 173 | * | * | * | * | 1:57 | 74 | 14:16 | 16 | * | * | * | * |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。




・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。