九州>九十九島 (5ポイント)
九十九島は長崎県佐世保にあるリアス式海岸の島々が連なるダイビングスポットです。
九十九島にはじつに208もの島々が浮かび、海中には島が沈んでいるかのような起伏の激しい地形が広がっています。
魚の群れやタツノオトシゴ・ウミウシといったマクロ生物から大きな生物まで多種多様な生物を見ることができるダイビングスポットです。
九十九島にはじつに208もの島々が浮かび、海中には島が沈んでいるかのような起伏の激しい地形が広がっています。
魚の群れやタツノオトシゴ・ウミウシといったマクロ生物から大きな生物まで多種多様な生物を見ることができるダイビングスポットです。
九州 九十九島のブログ情報
ブログ記事はありません。
九州 九十九島のダイバー写真館
九州 九十九島のダイビングポイント
九十九島(5) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:長崎県 佐世保市 干尽町
日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
2025-09-03 | 4:21 | 216 | 18:42 | 245 | * | * | * | * | 11:26 | 107 | * | * | * | * | * | * | |
2025-09-04 | 5:35 | 234 | 19:12 | 264 | * | * | * | * | 0:28 | 170 | 12:17 | 84 | * | * | * | * | |
2025-09-05 | 6:24 | 257 | 19:39 | 282 | * | * | * | * | 1:00 | 148 | 12:57 | 61 | * | * | * | * | |
2025-09-06 | 7:05 | 280 | 20:05 | 299 | * | * | * | * | 1:31 | 125 | 13:34 | 43 | * | * | * | * | |
2025-09-07 | 7:44 | 301 | 20:32 | 312 | * | * | * | * | 2:01 | 101 | 14:10 | 30 | * | * | * | * | |
2025-09-08 | ![]() |
8:24 | 317 | 21:01 | 319 | * | * | * | * | 2:34 | 78 | 14:46 | 27 | * | * | * | * |
2025-09-09 | 9:05 | 324 | 21:30 | 321 | * | * | * | * | 3:08 | 58 | 15:23 | 35 | * | * | * | * | |
2025-09-10 | 9:48 | 321 | 22:00 | 315 | * | * | * | * | 3:44 | 45 | 16:01 | 54 | * | * | * | * | |
2025-09-11 | 10:33 | 308 | 22:30 | 302 | * | * | * | * | 4:22 | 40 | 16:39 | 82 | * | * | * | * | |
2025-09-12 | 11:23 | 287 | 23:02 | 284 | * | * | * | * | 5:02 | 45 | 17:17 | 115 | * | * | * | * | |
2025-09-13 | 12:23 | 260 | 23:37 | 262 | * | * | * | * | 5:47 | 59 | 18:00 | 149 | * | * | * | * | |
2025-09-14 | ![]() |
13:49 | 236 | * | * | * | * | * | * | 6:41 | 79 | 18:55 | 179 | * | * | * | * |
2025-09-15 | 0:24 | 238 | 16:07 | 229 | * | * | * | * | 8:00 | 98 | 21:10 | 197 | * | * | * | * | |
2025-09-16 | 2:19 | 219 | 17:47 | 243 | * | * | * | * | 9:58 | 102 | 23:41 | 180 | * | * | * | * | |
2025-09-17 | 4:39 | 226 | 18:37 | 259 | * | * | * | * | 11:26 | 88 | * | * | * | * | * | * |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。




・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。