九州>九十九島   (5ポイント)

九十九島は長崎県佐世保にあるリアス式海岸の島々が連なるダイビングスポットです。
九十九島にはじつに208もの島々が浮かび、海中には島が沈んでいるかのような起伏の激しい地形が広がっています。
魚の群れやタツノオトシゴ・ウミウシといったマクロ生物から大きな生物まで多種多様な生物を見ることができるダイビングスポットです。

九州 九十九島のブログ情報

ブログ記事はありません。

九州 九十九島のダイバー写真館

九州 九十九島のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
九州 -> 九十九島
25M  | 
九十九島の中でもシンボル的な島。潜水艦のように見える島で有名です。九十九島でも一番沖合いのポイント…
九州 -> 九十九島
35M  |  初級〜  | 
佐世保から50分ほどの海上に浮かぶオオビキ島。炭鉱の名残が残る歴史的な島の周にポイントが点在しており…
九州 -> 九十九島
15M  |  初級〜  | 
水中に現れる山脈を潜る地形ポイント。一年中魚が群れ、夏~秋には回遊魚やトビエイが現れ水中は一気に賑…
九州 -> 九十九島
10M  |  初級〜  | 
大きな3つの立岩の周りに群れる魚たちと回遊魚。岩陰にはマクロ生物が隠れ、ソフトコーラルやサンゴが水中…
九州 -> 九十九島
35M  |  中級〜  | 
五島列島を目指して行くと突如現れる灯台。その周りには数えきれない多くの魚たちが群れています。海が安…

九十九島(5)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:長崎県 佐世保市 干尽町

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-07-02   0:58 247 13:06 220 * * * * 7:15 126 19:13 113 * * * *
2025-07-03 上弦の月 1:36 239 14:21 209 * * * * 8:10 125 20:03 136 * * * *
2025-07-04   2:23 232 15:53 207 * * * * 9:15 119 21:10 153 * * * *
2025-07-05   3:19 229 17:18 215 * * * * 10:21 109 22:34 162 * * * *
2025-07-06   4:21 230 18:21 229 * * * * 11:20 96 23:49 161 * * * *
2025-07-07   5:18 235 19:10 244 * * * * 12:09 80 * * * * * *
2025-07-08   6:08 243 19:50 257 * * * * 0:46 156 12:53 65 * * * *
2025-07-09   6:53 253 20:27 268 * * * * 1:32 148 13:33 51 * * * *
2025-07-10   7:34 263 21:02 277 * * * * 2:11 140 14:12 38 * * * *
2025-07-11 望(満月) 8:13 272 21:36 284 * * * * 2:47 132 14:50 29 * * * *
2025-07-12   8:51 279 22:09 287 * * * * 3:23 125 15:27 24 * * * *
2025-07-13   9:31 282 22:43 288 * * * * 3:59 119 16:05 25 * * * *
2025-07-14   10:12 280 23:16 286 * * * * 4:37 113 16:44 34 * * * *
2025-07-15   10:57 274 23:52 281 * * * * 5:17 108 17:24 49 * * * *
2025-07-16   11:47 263 * * * * * * 6:01 104 18:07 72 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁