北陸>能登島 (13ポイント)
能登島は日本列島から北に突き出した能登半島の東側にある周囲約70kmの島です。
能登島は無料の日本の橋で本土とつながっているので、アクセスも良いです。
冬でも風と波を能登半島が遮ってくれるので日本海側では珍しく1年を通してダイビングを楽しむことができます。
ブリやマグロの水揚量も多く、大物に遭遇する確率も大です。
能登島は無料の日本の橋で本土とつながっているので、アクセスも良いです。
冬でも風と波を能登半島が遮ってくれるので日本海側では珍しく1年を通してダイビングを楽しむことができます。
ブリやマグロの水揚量も多く、大物に遭遇する確率も大です。
北陸 能登島のブログ情報
ブログ記事はありません。
北陸 能登島のダイバー写真館
北陸 能登島のダイビングポイント
能登島(13) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:石川県 七尾市 府中町
日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
2025-09-19 | 2:26 | 40 | 12:15 | 47 | * | * | * | * | 6:42 | 36 | 20:07 | 21 | * | * | * | * | |
2025-09-20 | 2:30 | 39 | 13:09 | 46 | * | * | * | * | 7:26 | 33 | 20:44 | 21 | * | * | * | * | |
2025-09-21 | 2:39 | 38 | 13:57 | 45 | * | * | * | * | 8:09 | 29 | 21:15 | 23 | * | * | * | * | |
2025-09-22 | ![]() |
2:51 | 38 | 14:46 | 43 | * | * | * | * | 8:51 | 26 | 21:42 | 25 | * | * | * | * |
2025-09-23 | 3:03 | 39 | 15:36 | 42 | * | * | * | * | 9:32 | 24 | 22:02 | 27 | * | * | * | * | |
2025-09-24 | 3:15 | 40 | 16:29 | 40 | * | * | * | * | 10:12 | 22 | 22:12 | 30 | * | * | * | * | |
2025-09-25 | 3:28 | 41 | 17:23 | 39 | * | * | * | * | 10:50 | 22 | 22:00 | 33 | * | * | * | * | |
2025-09-26 | 3:41 | 43 | 18:18 | 38 | * | * | * | * | 11:30 | 22 | 21:46 | 35 | * | * | * | * | |
2025-09-27 | 3:57 | 44 | 19:20 | 37 | * | * | * | * | 12:13 | 22 | 21:35 | 36 | * | * | * | * | |
2025-09-28 | 4:16 | 44 | * | * | * | * | * | * | 13:02 | 23 | * | * | * | * | * | * | |
2025-09-29 | 4:39 | 44 | * | * | * | * | * | * | 14:01 | 24 | * | * | * | * | * | * | |
2025-09-30 | ![]() |
5:12 | 43 | * | * | * | * | * | * | 15:17 | 24 | * | * | * | * | * | * |
2025-10-01 | 6:10 | 42 | * | * | * | * | * | * | 16:42 | 23 | * | * | * | * | * | * | |
2025-10-02 | 8:24 | 40 | * | * | * | * | * | * | 17:46 | 21 | * | * | * | * | * | * | |
2025-10-03 | 2:07 | 37 | 10:09 | 40 | * | * | * | * | 5:11 | 36 | 18:34 | 19 | * | * | * | * |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。




・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。