紀伊半島>尾鷲 (11ポイント)
尾鷲(おわせ)は紀伊半島の東側、ほぼ中央に位置するリアス式海岸を有するダイビングスポットです。
深く湾入した尾鷲湾に数多くのダイビングポイントを持っています。
陸上の地形そのままに、水中の地形もダイナミックで、美しいソフトコーラルも水中の景観に彩りを与えています。
尾鷲は過去何度か降水量日本一になった所ですが、大雨の後のほうが透明度がよくなるという、珍しいダイビングスポットでもあります。
深く湾入した尾鷲湾に数多くのダイビングポイントを持っています。
陸上の地形そのままに、水中の地形もダイナミックで、美しいソフトコーラルも水中の景観に彩りを与えています。
尾鷲は過去何度か降水量日本一になった所ですが、大雨の後のほうが透明度がよくなるという、珍しいダイビングスポットでもあります。
紀伊半島 尾鷲のブログ情報
2021-12-21 10:56 | 紀伊半島・尾鷲 これぞ尾鷲って感じ。 |
2021-12-20 17:14 | 紀伊半島・尾鷲 黒潮が到来♪ |
2021-12-14 18:22 | 紀伊半島・尾鷲 フォトダイブでした♪ |
2021-12-06 15:50 | 紀伊半島・尾鷲 色彩豊かな被写体♪ |
2021-11-28 17:51 | 紀伊半島・尾鷲 ネタ満載の海♪ |
紀伊半島 尾鷲のダイバー写真館
紀伊半島 尾鷲のダイビングポイント
尾鷲(11) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:三重県 尾鷲市 天満浦
日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
2025-10-19 | 4:17 | 161 | 16:33 | 168 | * | * | * | * | 10:22 | 57 | 22:46 | 52 | * | * | * | * | |
2025-10-20 | 4:57 | 168 | 16:54 | 172 | * | * | * | * | 10:54 | 62 | 23:12 | 41 | * | * | * | * | |
2025-10-21 | ![]() |
5:33 | 172 | 17:14 | 173 | * | * | * | * | 11:23 | 68 | 23:39 | 32 | * | * | * | * |
2025-10-22 | 6:08 | 174 | 17:34 | 174 | * | * | * | * | 11:51 | 76 | * | * | * | * | * | * | |
2025-10-23 | 6:43 | 173 | 17:55 | 173 | * | * | * | * | 0:05 | 27 | 12:18 | 84 | * | * | * | * | |
2025-10-24 | 7:17 | 169 | 18:16 | 170 | * | * | * | * | 0:33 | 24 | 12:44 | 92 | * | * | * | * | |
2025-10-25 | 7:53 | 162 | 18:38 | 165 | * | * | * | * | 1:02 | 25 | 13:11 | 99 | * | * | * | * | |
2025-10-26 | 8:32 | 154 | 19:01 | 159 | * | * | * | * | 1:34 | 29 | 13:39 | 106 | * | * | * | * | |
2025-10-27 | 9:20 | 145 | 19:27 | 152 | * | * | * | * | 2:10 | 36 | 14:12 | 113 | * | * | * | * | |
2025-10-28 | 10:26 | 138 | 19:57 | 142 | * | * | * | * | 2:53 | 44 | 14:59 | 120 | * | * | * | * | |
2025-10-29 | 12:07 | 136 | 20:48 | 131 | * | * | * | * | 3:52 | 52 | 16:52 | 124 | * | * | * | * | |
2025-10-30 | ![]() |
13:38 | 141 | 23:17 | 123 | * | * | * | * | 5:15 | 58 | 19:31 | 115 | * | * | * | * |
2025-10-31 | 14:25 | 149 | * | * | * | * | * | * | 6:47 | 59 | 20:27 | 99 | * | * | * | * | |
2025-11-01 | 1:26 | 129 | 14:57 | 157 | * | * | * | * | 8:00 | 56 | 21:04 | 79 | * | * | * | * | |
2025-11-02 | 2:41 | 143 | 15:27 | 165 | * | * | * | * | 8:56 | 53 | 21:38 | 57 | * | * | * | * |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。




・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。