沖縄>多良間島 (9ポイント)
多良間島(たらまじま)は宮古島と石垣島の間に位置する約20 km²の小さな島です。
アクセス方法は宮古島から飛行機で約20分、フェリーで約2時間で行くことが出来ます。
観光客が比較的少ない多良間島は穴場のダイビングスポットで、ダイバーにとって注目のダイビングスポットです。
魚群やサンゴ、地形、マクロから大物まで様々なダイビングが楽しめるダイビングスポットです。
アクセス方法は宮古島から飛行機で約20分、フェリーで約2時間で行くことが出来ます。
観光客が比較的少ない多良間島は穴場のダイビングスポットで、ダイバーにとって注目のダイビングスポットです。
魚群やサンゴ、地形、マクロから大物まで様々なダイビングが楽しめるダイビングスポットです。
沖縄 多良間島のブログ情報
| 2021-12-11 14:31 | 沖縄・多良間島 多良間島&水納島の海 ダイビング 〜2021年度シーズン最終日〜 |
| 2021-12-10 15:08 | 沖縄・多良間島 多良間島&水納島の海 ダイビング 〜風はあったけど気持ちよく〜 |
| 2021-12-09 15:54 | 沖縄・多良間島 多良間島&水納島の海 ダイビング 〜シーズン終了まであと3日〜 |
| 2021-12-08 14:08 | 沖縄・多良間島 多良間島&水納島の海 ダイビング 〜なかなか厳しい海況の中〜 |
| 2021-12-06 14:54 | 沖縄・多良間島 多良間島&水納島の海 ダイビング 〜今日はフリーダイビング〜 |
沖縄 多良間島のダイバー写真館
沖縄 多良間島のダイビングポイント
多良間島(9) 天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新
[風,波]
潮位表 観測地点:沖縄県 石垣市 八島町2丁目
| 日付 | 満潮 | 干潮 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | 時刻 | 潮位 | ||
| 2025-11-04 | 5:58 | 170 | 17:59 | 181 | * | * | * | * | 12:03 | 51 | * | * | * | * | * | * | |
| 2025-11-05 | ![]() |
6:48 | 174 | 18:32 | 189 | * | * | * | * | 0:35 | 10 | 12:41 | 57 | * | * | * | * |
| 2025-11-06 | 7:37 | 171 | 19:08 | 193 | * | * | * | * | 1:18 | -6 | 13:18 | 65 | * | * | * | * | |
| 2025-11-07 | 8:27 | 163 | 19:45 | 192 | * | * | * | * | 2:03 | -14 | 13:55 | 74 | * | * | * | * | |
| 2025-11-08 | 9:19 | 152 | 20:26 | 187 | * | * | * | * | 2:50 | -14 | 14:33 | 83 | * | * | * | * | |
| 2025-11-09 | 10:15 | 139 | 21:10 | 176 | * | * | * | * | 3:40 | -5 | 15:12 | 91 | * | * | * | * | |
| 2025-11-10 | 11:20 | 128 | 22:01 | 162 | * | * | * | * | 4:34 | 8 | 15:58 | 99 | * | * | * | * | |
| 2025-11-11 | 12:40 | 122 | 23:08 | 147 | * | * | * | * | 5:35 | 24 | 17:06 | 104 | * | * | * | * | |
| 2025-11-12 | ![]() |
14:06 | 123 | * | * | * | * | * | * | 6:46 | 39 | 19:01 | 104 | * | * | * | * |
| 2025-11-13 | 0:42 | 135 | 15:10 | 128 | * | * | * | * | 8:02 | 50 | 20:55 | 93 | * | * | * | * | |
| 2025-11-14 | 2:24 | 130 | 15:52 | 136 | * | * | * | * | 9:10 | 56 | 22:05 | 78 | * | * | * | * | |
| 2025-11-15 | 3:46 | 132 | 16:25 | 143 | * | * | * | * | 10:04 | 60 | 22:53 | 62 | * | * | * | * | |
| 2025-11-16 | 4:47 | 136 | 16:53 | 150 | * | * | * | * | 10:47 | 63 | 23:31 | 47 | * | * | * | * | |
| 2025-11-17 | 5:36 | 140 | 17:20 | 155 | * | * | * | * | 11:23 | 66 | * | * | * | * | * | * | |
| 2025-11-18 | 6:18 | 143 | 17:46 | 160 | * | * | * | * | 0:05 | 33 | 11:55 | 68 | * | * | * | * | |
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
:朔(新月)
:上弦の月
:望(満月)
:下弦の月・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。