九州>辰口   (5ポイント)

辰口は長崎市街地から30分程離れたところにあるビーチダイビングスポットです。
他県からも多くのダイバーが訪れるほど人気のあるダイビングスポットです。
悪天候で中止になることがほとんどなく、その確率は実に5%を切る安定感を誇ります。
ビーチエントリーにもかかわらず、最大水深が30mを超えるダイビングポイントもあります。
このダイビングスポットに生息する生物は多種多様です。
初心者から上級者まで様々な楽しみ方ができるダイビングスポットです。

九州 辰口のブログ情報

2021-12-22 20:49 九州・辰口 K.YUTAの潜り納めフォトダイブ(笑)
2021-12-10 19:59 九州・辰口 ベタ凪だったのでスマイラーズボートダイブへ(笑)
2021-12-05 18:57 九州・辰口 ボートは諦めて、辰の口フォトダイブ(笑)
2021-12-03 19:00 九州・辰口 超久しぶりにマクロフォトダイブ(笑)
2021-11-22 16:26 九州・辰口 先月からのマクロフォトダイブネタ(笑)

九州 辰口のダイバー写真館

九州 辰口のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
九州 -> 辰口
32M  |  中級〜  | 
辰口で最も遠い場所にあり距離・水深共に中級者以上のポイントになりますが、潮がよくあたるこのポイント…
九州 -> 辰口
6M  |  初級〜  | 
湾内(砂地)のエントリーエリアから行けるこのポイントは水深は浅く、天気が良い日には太陽光が差し込み…
九州 -> 辰口
20M  |  初級〜  | 
灯台近くにあり潮通しがよくキンギョハナダイがよく群れているポイントです。数は少ないですがアカオビハ…
九州 -> 辰口
15M  |  初級〜  | 
に向かって大きな岩の根が点在しているポイントです。エントリーエリアから近いので水深もさほど深くあり…
九州 -> 辰口
20M  |  初級〜  | 
灯台の先端に位置し終始潮の流れがあり魚影が濃いポイントです。沖に向かって根が形成されており、潮の流…

辰口(5)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:長崎県 長崎市 松が枝町

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-07-01   0:00 256 11:45 233 * * * * 6:11 126 18:09 87 * * * *
2025-07-02   0:34 246 12:41 218 * * * * 6:57 125 18:50 112 * * * *
2025-07-03 上弦の月 1:11 238 13:54 207 * * * * 7:51 123 19:39 135 * * * *
2025-07-04   1:56 231 15:23 205 * * * * 8:53 117 20:45 153 * * * *
2025-07-05   2:52 227 16:50 214 * * * * 9:58 107 22:08 163 * * * *
2025-07-06   3:53 227 17:56 228 * * * * 10:57 93 23:26 163 * * * *
2025-07-07   4:52 231 18:45 243 * * * * 11:47 77 * * * * * *
2025-07-08   5:43 239 19:26 256 * * * * 0:24 157 12:31 61 * * * *
2025-07-09   6:29 248 20:03 268 * * * * 1:09 150 13:12 46 * * * *
2025-07-10   7:10 258 20:38 277 * * * * 1:49 142 13:51 33 * * * *
2025-07-11 望(満月) 7:49 267 21:12 283 * * * * 2:26 135 14:30 24 * * * *
2025-07-12   8:28 274 21:46 287 * * * * 3:03 128 15:08 20 * * * *
2025-07-13   9:07 278 22:20 288 * * * * 3:40 121 15:47 22 * * * *
2025-07-14   9:48 277 22:54 286 * * * * 4:19 115 16:25 31 * * * *
2025-07-15   10:32 270 23:29 280 * * * * 5:00 110 17:05 48 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁