紀伊半島>白浜   (61ポイント)

関西のダイバーにはおなじみの近場エリア。
高さ50M以上の断崖絶壁が2Kmにわたって続く「三段壁」をはじめ、「千畳敷」「円月島」等迫力のある景観地が続く。
水中も陸上同様、ダイナミックなドロップオフやケーブ、アーチ等、地形に変化のあるスポットが多く地形派ダイバーには特に人気がある。
又、砂地に根があり、その根の上にはソフトコーラルが群生しているようなスポットが多いので、砂地、岩場、ソフトコーラルに生息する生物が1ダイブで一度に見られ、フィッシュウォッチャーにも人気がある。
人気の沈船スポットもあり。
温泉街としても有名で、帰りに温泉に入って帰ると良い。

紀伊半島 白浜のブログ情報

2021-12-23 16:27 紀伊半島・白浜 はい!!最高です!!
2021-12-22 16:15 紀伊半島・白浜 どのポイントも人気種続々で熱いね~♪
2021-12-21 16:11 紀伊半島・白浜 次第に透明度UP!!青い海が戻って来ました~♪
2021-12-20 16:25 紀伊半島・白浜 時化を乗り越え、このまま年越しちゃおう!!
2021-12-19 15:35 紀伊半島・白浜 白浜で締めくくりますか!!

紀伊半島 白浜のダイバー写真館

紀伊半島 白浜のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
紀伊半島 -> 白浜
18M  |  中級〜  | 
観光名所の千畳敷のすぐ沖にあるポイントです。同じ海老瀬は海老瀬でも地形はガラっと変わります。大小様…
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
1つの岩全体にイソギンチャクがついている、 白浜海洋センター前ビーチでぜひ押さえておきたいポイント…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
見つけてしまいました。超魅力的な新ポイント。幅20m奥行き8mの巨大なアーチを要し、砂地、ドロップ…
紀伊半島 -> 白浜
16M  |  初級〜  | 
湯崎港から一番近く、ボートで3分程度のポイント。水深は最大16m、平均10mと非常に浅く、内湾で穏やかなの…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
魚の多さは安定しており、アーチ内にはイセエビ、モクズショイなどが見つけられる。 コブダイ、イシガキダ…
紀伊半島 -> 白浜
15M  |  初級〜  | 
水深6mの広い棚にアンカーを。そこから水深10-12mの砂地へ落ち込むドロップオフ。ここの壁はウミウシやエ…
紀伊半島 -> 白浜
22M  |  初級〜  | 
大きなアーチがあり、その中に群れが多くいる魚影が濃いポイントです。
紀伊半島 -> 白浜
40M  |  上級〜  | 
白浜で一番人気のあるポイントです。水深16mから40mまで一気に落ちるドロップオフが迫力です。外海に面し…
紀伊半島 -> 白浜
15M  |  初級〜  | 
2008年発見の新しいポイント。 アジ、イサキ、タイの大きな群れが出迎えてくれます。 足元の魚礁に…
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
円月島の前、水族館とグラスボートに隣接する穏やかなビーチで、特に台風や冬の大荒れに強いお助けポイン…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
大小様々な根があり海底はゴロタ石で覆われている。アーチやクレバスなど地形派にはもってこいのポイント…
紀伊半島 -> 白浜
15M  |  初級〜  | 
沖の灯台の島周りのポイント。テーブルサンゴの群生がすごくて、ここが本当に南紀の海かと思わせるポイン…
紀伊半島 -> 白浜
中級〜  | 
落差20mにもなるドロップオフは壮大の一言。壁に張り付いているソフトコーラルが大きく育って、きれい…
紀伊半島 -> 白浜
27M  |  初級〜  | 
ハマブランカ下の梶原島の70~80m沖にあるポイントです。大きな底根がありその周辺に5~6mの大きな岩がゴ…
紀伊半島 -> 白浜
32M  |  中級〜  | 
梶原島の少し沖合いに位置するダイナミックなポイントです。水深 約30mから切りあがるトップ18m~…
紀伊半島 -> 白浜
15M  |  初級〜  | 
アクアマリン前から最も近いボートのポイント(船酔いする間もない程)。ツバメウオの幼魚が時折顔をのぞ…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
紀伊半島 -> 白浜
25M  |  初級〜  | 
切り立った岩が乱立し入り組んだような地形になっているポイント。 カンムリブダイやハゲブダイが岩の間を…
紀伊半島 -> 白浜
10M  |  初級〜  | 
白良浜海水浴場の北側に位置するビーチでキレイな白砂と群生しているエダサンゴが見どころ。砂地にはアカ…
紀伊半島 -> 白浜
18M  |  初級〜  | 
沈船から西に行くと南北につながる大きな根やアーチがあるポイント 北のアーチにはキンメモドキやネンブツ…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
大きないくつもの根が寄り添うように並んだポイント 東の根、西の根を中心に潜ります。根の周りにはソフ…
紀伊半島 -> 白浜
13M  |  初級〜  | 
クエがよくいることが名前の由来です。水深が浅いため初心者でも十分に楽しめるポイント。しかも生物は驚…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
主にゴロタからなるポイント。 10m位のドロップオフももちあわせている。水深は15m位でゴロタの間を覗きな…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
靴島北と違いMAXでもー15mほどのポイント。水底の砂地からゴロタが駆け上がり、さまざまな生物を観察で…
紀伊半島 -> 白浜
15M  |  中級〜  | 
流れていることが多くどちらかといえば、ベテラン向きのポイントです。 それだけに、大物との遭遇率も高く…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
一見生物の気配のないように見える砂地に広がるのっぺりとした低い根には、コブダイやクエなどが潜んでい…
紀伊半島 -> 白浜
10M  |  初級〜  | 
初心者から上級者まで楽しめるポイント。 初心者の方は中性浮力の練習をしながら 壁にひそむ生物を探すの…
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
白良浜海水浴場の北部ビーチになります。きれいな白砂と群生しているエダサンゴがみどころです。砂地では…
紀伊半島 -> 白浜
30M  |  初級〜  | 
観光名所三段壁の沖に位置する地形がダイナミックなポイント。水底30m付近にはピカチュウやミズタマウミウ…
紀伊半島 -> 白浜
30M  |  中級〜  | 
こちらも観光名所三段壁のすぐ沖になります。陸上の地形同様、切り立った壁が多く透明度の良いときなどは…
紀伊半島 -> 白浜
中級〜  | 
潮の流れが複雑で渦を巻くことから常連さんでもめったに潜れないポイント。ここにいけた人は超ラッキー!…
紀伊半島 -> 白浜
13M  |  初級〜  | 
四双島の北側にあるポイント。水深12mに大きなアーチがあるのが特徴。白浜の中でもテーブルサンゴが多…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
紀伊半島 -> 白浜
15M  |  初級〜  | 
白浜で一番南にあるポイントです。ボートに乗る時間は一番長くなるのですが、水深も浅く穏やかなので、夏…
紀伊半島 -> 白浜
28M  |  中級〜  | 
トップ15m、ボトム25mの巨大な根があり、先端付近に長さ15m、直径4mのトンネルがあります。ト…
紀伊半島 -> 白浜
中級〜  | 
直径4mの巨大アーチのあるポイント。タカベ、イサキ、アジ、ブリなどに遭遇する。群れの種類も多く、巨大…
紀伊半島 -> 白浜
中級〜  | 
透明度の悪いときにはもぐらない、潮の流れが複雑で渦を巻くことから常連さんでもめったに潜れないポイン…
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
地形はUの字方になっていて、沖がほぼ真北というナビゲーションしやすいポイント。2mほどの壁にはイソギ…
紀伊半島 -> 白浜
20M  |  初級〜  | 
千石沖よりもかなり岸に近いポイントです。水深はさほど深くないのですが変化に富んだ地形で様々な表情を…
紀伊半島 -> 白浜
20M  |  初級〜  | 
魚影の濃いポイント。水深20mの砂地にはハゼ系が多くネジリンボウやオニハゼなどがテッポウエビと共生して…
紀伊半島 -> 白浜
25M  |  初級〜  | 
沖に向かって細長い根が続くポイントです。水底はゴロタ石で覆われており砂地が少ないところです。大物は…
紀伊半島 -> 白浜
22M  |  初級〜  | 
テーブルサンゴ、イバラカンザシ、イソギンチャクの豊富な彩りのあるポイント。イザリウオにも遭遇のチャ…
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
その名の通りタコがたくさんいるポイント。 色々なウミウシもいるのでマクロ好きにはたまらないポイントで…
紀伊半島 -> 白浜
28M  |  初級〜  | 
海中展望塔の沖合いにある、名前の通り細長い根にアーチが2つならんであるポイント。港からも近く最大水深…
紀伊半島 -> 白浜
18M  |  初級〜  | 
白浜の代表的なポイントです。ボートで5分程度と非常に近く白浜でボートダイビングをした方なら、一度は必…
紀伊半島 -> 白浜
25M  |  初級〜  | 
砂地にぽつんと現れるバスケットコート2面分くらいの瀬の真ん中に 2分するような亀裂がありマツカサウオ…
紀伊半島 -> 白浜
16M  |  初級〜  | 
名前の通り、3つのアーチからなるポイント。メインアーチにを通り抜ける外の青さに感動する。 カエルアン…
紀伊半島 -> 白浜
32M  |  初級〜  | 
ドロップオフと緩やかな傾斜と二通りの楽しみがあります。カエルアンコウの多い場所として、ダイバーから…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
水深が浅いのでゆっくり潜れるポイント。 大きな石がゴロゴロつみ重なった所に 40cmを超えるイシダイが…
紀伊半島 -> 白浜
10M  |  初級〜  | 
ガイド無しでは見つけることの出来ないラビリンスの入り口を通り、 大小さまざまな岩の間を縫うように泳い…
紀伊半島 -> 白浜
10M  |  初級〜  | 
上が広がっているのでレックダイビングが心配な方にもおすすめ! 小さ目のホールに差し込む光はとても幻想…
紀伊半島 -> 白浜
18M  |  初級〜  | 
白浜には大小様々なアーチが有りますが、その中でも最大級のものです。水深23mの水底に大きな根が有りその…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
色津から続くポイント。全体的に浅めのポイントでゆっくり潜れる。
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
紀伊半島 -> 白浜
8M  |  初級〜  | 
ナイトダイビングや海が荒れたときに潜るポイントです。水底は砂地で覆われており、その周辺を根が囲むよ…
紀伊半島 -> 白浜
10M  |  初級〜  | 
その名の通り三つの魚礁があるポイントですが、 こんなにもイセエビっているものかと驚くはず。 近くに4…
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
紀伊半島 -> 白浜
初級〜  | 
アクアマリンシラハマ前のビーチのスポット。施設からほんの目の前なので、エントリーもエキジットも楽チ…
紀伊半島 -> 白浜
24M  |  初級〜  | 

白浜(61)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:和歌山県 西牟婁郡 白浜町 堅田

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2024-03-28   7:06 168 19:52 163 * * * * 1:12 48 13:26 19 * * * *
2024-03-29   7:26 166 20:29 155 * * * * 1:37 60 13:56 18 * * * *
2024-03-30   7:48 161 21:11 145 * * * * 2:04 72 14:30 22 * * * *
2024-03-31   8:12 154 22:08 133 * * * * 2:33 85 15:11 28 * * * *
2024-04-01   8:40 145 23:46 125 * * * * 3:08 98 16:08 36 * * * *
2024-04-02 下弦の月 9:22 135 * * * * * * 4:07 111 17:37 42 * * * *
2024-04-03   2:14 129 11:12 125 * * * * 7:00 115 19:29 39 * * * *
2024-04-04   3:21 141 13:42 129 * * * * 8:55 102 20:51 29 * * * *
2024-04-05   3:59 153 15:07 146 * * * * 9:42 82 21:49 19 * * * *
2024-04-06   4:31 164 16:07 164 * * * * 10:20 61 22:35 14 * * * *
2024-04-07   5:01 174 16:59 179 * * * * 10:57 39 23:16 17 * * * *
2024-04-08   5:30 180 17:47 188 * * * * 11:34 19 23:54 26 * * * *
2024-04-09 朔(新月) 5:58 184 18:33 190 * * * * 12:11 4 * * * * * *
2024-04-10   6:26 185 19:19 184 * * * * 0:31 41 12:49 -3 * * * *
2024-04-11   6:53 182 20:05 174 * * * * 1:05 59 13:28 -4 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁