三浦・湘南>城ヶ島   (12ポイント)

城ヶ島は東京から車で1時間という近場にあるダイビングスポットです。
城ヶ島の海は相模湾と東京湾がちょうどぶつかる場所であるため、非常に多くの種類の魚を年間を通して見ることができます。
また、リアス式海岸がそのまま中へ落ち込んでいる地形のため、ダイナミックな地形を楽しむことができます。

三浦・湘南 城ヶ島のブログ情報

2021-12-23 12:53 三浦・湘南・城ヶ島 近場ツアー続々と登場!!
2021-12-20 15:23 三浦・湘南・城ヶ島 新年に向けてお掃除していました🧹
2021-12-18 16:42 三浦・湘南・城ヶ島 今日は緊張しっぱなしのダイビングでした!
2021-12-16 16:17 三浦・湘南・城ヶ島 嵐の前に潜って来たYO☆
2021-12-14 12:24 三浦・湘南・城ヶ島 2022年沖縄ツアー最新情報更新

三浦・湘南 城ヶ島のダイバー写真館

三浦・湘南 城ヶ島のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
三浦・湘南 -> 城ヶ島
28M  |  初級〜  | 
島の最西端に位置し、隆起した数百段にも及ぶ断層が垂直に壁を造り、侵食された断層の隙間に小魚や珍しい…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
28M  |  中級〜  | 
神楽高根は東京湾側に面した潮の流れの速いポイントです。 しかし水底に着くと流れはなくなり、その地形の…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
白い砂地にある巨大な根の周りを潜る。 カサゴ類が多く見られ、それがポイント名の由来になっている。キン…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
7M  |  初級〜  | 
セットアップ場に隣接しているポイントです。エントリー地点までの移動が楽な事で初心者や女性、お年寄り…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
35M  |  初級〜  | 
ビッグクレパス 城ヶ島の南東に位置し、18mの岩盤に地殻変動による大きなクレバスが口を開けています…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
港から約15分のダイブポイント。海底は水深15kmほどの浅い砂地で、そこに細い根が連なる。根にはソフトコ…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
イシダイの銀ちゃんが出迎えてくれるダイブポイント。他にも岩の亀裂には10尾以上のイシダイが群れている…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
メジナやイシダイの群れがよく見られる根を潜る。「トピ根」から砂地を泳いで移動する。夏にはイサキが頻…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
クレバスやダイバーが通り抜けられるアーチなどがあり、 近いがおもしろいスポット。ウミトサカなどのソフ…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
22M  |  初級〜  | 
東島根は当初、風避けポイントとして開放されました。何度か潜っている内に1ヶ所素晴らしい場所を発見しま…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
主に講習などに使われるダイブポイント。砂地に2つの根が並ぶ地形で、力スザメやネコザメなど人気の生物を…
三浦・湘南 -> 城ヶ島
23M  |  初級〜  | 
城ケ島の北東、東島根の隣のポイントです。こちらも風や波に大変強く、台風以外ではほとんど潜水可能なす…

城ヶ島(12)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:神奈川県 三浦市 三崎町

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-11-26   9:20 127 18:49 127 * * * * 1:41 22 14:02 104 * * * *
2025-11-27   10:18 126 19:45 117 * * * * 2:28 30 15:23 103 * * * *
2025-11-28 上弦の月 11:15 127 21:26 108 * * * * 3:26 40 17:12 95 * * * *
2025-11-29   12:05 129 23:42 107 * * * * 4:36 51 18:32 80 * * * *
2025-11-30   12:45 134 * * * * * * 5:52 61 19:24 60 * * * *
2025-12-01   1:26 116 13:21 138 * * * * 7:02 70 20:08 38 * * * *
2025-12-02   2:41 129 13:56 144 * * * * 8:05 79 20:50 17 * * * *
2025-12-03   3:43 142 14:30 150 * * * * 9:00 88 21:33 -1 * * * *
2025-12-04   4:39 150 15:06 155 * * * * 9:49 96 22:17 -14 * * * *
2025-12-05 望(満月) 5:32 154 15:44 158 * * * * 10:34 101 23:02 -20 * * * *
2025-12-06   6:22 152 16:24 159 * * * * 11:17 105 23:47 -20 * * * *
2025-12-07   7:12 147 17:06 157 * * * * 11:58 106 * * * * * *
2025-12-08   7:59 140 17:49 150 * * * * 0:33 -12 12:39 104 * * * *
2025-12-09   8:44 134 18:36 139 * * * * 1:19 0 13:26 102 * * * *
2025-12-10   9:26 128 19:28 126 * * * * 2:04 15 14:23 98 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁