伊豆半島>伊豆海洋公園   (7ポイント)

伊豆海洋公園は4〜5線年前の大室山の大噴火により、形成されたダイナミックなリアス式海岸を有するダイビングスポットです。
水中には様々な環境が存在し、それぞれの環境に適した生物が数多く生息しています。
複雑な地形からマクロ生物、大物など様々なダイビングを楽しめるので、ビギナーから玄人まで幅広いダイバーにおすすめのダイビングスポットです。

伊豆半島 伊豆海洋公園のブログ情報

2021-12-19 17:02 伊豆半島・伊豆海洋公園 12.19(日) 超賑わい~
2021-12-17 17:06 伊豆半島・伊豆海洋公園 新春企画のお知らせ
2021-12-15 16:58 伊豆半島・伊豆海洋公園 12.15(水) 穏やかでした~
2021-12-13 17:18 伊豆半島・伊豆海洋公園 12.13(月) キレイになりました
2021-12-12 16:59 伊豆半島・伊豆海洋公園 12.12(日) 9年ぶり

伊豆半島 伊豆海洋公園のダイバー写真館

伊豆半島 伊豆海洋公園のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
18M  |  初級〜  | 
かけあがりは大きなゴロタ石で構成され、そこを降りきると見渡す限りの砂地が広がり、緩やかな斜面は水深…
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
35M  |  初級〜  | 
1の根から南方向に泳ぐと、2の根の間にあまり境目がはっきりしていないなだらかな根があり、ここを1.5番の…
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
30M  |  中級〜  | 
このポイントは距離があるので中級以上か14リットルタンクを使用して潜った方が不安なく潜れます。地形…
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
30M  |  上級〜  | 
2の根を過ぎてさらに南に泳ぐと沖の根の先端が大きくくびれた地形になっていてそこを5の根と言います。…
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
26M  |  初級〜  | 
海洋公園と言えば一の根!と言うくらい一度は潜った事があるダイバーは少なくないでしょう。 一の根は水…
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
6M  |  初級〜  | 
送り出しの入り江は海洋公園の中では初心者でも安全に楽しめる場所です。水深は3m~6m位で体験ダイビ…
伊豆半島 -> 伊豆海洋公園
30M  |  上級〜  | 
海洋公園の見晴らし岬のさらに東に位置し、非常に大きな根が立ち上がったポイントです。夏から秋に掛けて…

伊豆海洋公園(7)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:静岡県 伊東市 富戸

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-11-04   3:42 154 15:23 159 * * * * 9:29 69 21:56 20 * * * *
2025-11-05 望(満月) 4:34 162 15:49 164 * * * * 10:10 79 22:34 4 * * * *
2025-11-06   5:26 166 16:16 167 * * * * 10:48 91 23:14 -5 * * * *
2025-11-07   6:18 163 16:44 168 * * * * 11:24 102 23:56 -7 * * * *
2025-11-08   7:12 156 17:15 166 * * * * 11:59 111 * * * * * *
2025-11-09   8:10 147 17:47 161 * * * * 0:41 -2 12:34 117 * * * *
2025-11-10   9:15 138 18:21 151 * * * * 1:30 10 13:13 121 * * * *
2025-11-11   10:31 131 19:01 138 * * * * 2:24 25 14:14 122 * * * *
2025-11-12 下弦の月 11:47 129 20:10 122 * * * * 3:27 40 16:37 118 * * * *
2025-11-13   12:42 130 23:09 112 * * * * 4:40 54 18:58 103 * * * *
2025-11-14   13:18 134 * * * * * * 5:55 64 19:49 86 * * * *
2025-11-15   1:12 116 13:47 138 * * * * 7:00 72 20:24 69 * * * *
2025-11-16   2:25 124 14:12 142 * * * * 7:54 78 20:54 54 * * * *
2025-11-17   3:18 133 14:36 146 * * * * 8:40 83 21:23 40 * * * *
2025-11-18   4:02 141 15:00 149 * * * * 9:20 88 21:52 29 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁