1の根(イチノネ) 通報
詳細
海洋公園と言えば一の根!と言うくらい一度は潜った事があるダイバーは少なくないでしょう。一の根は水深5mから26m位までの幅があるので、見たい魚や地形によってコースやレベルのバリエーションは幅広く、見られる魚の種類は数知れず。中級レベルのダイバーであれば一の根、離れ根の付け根の南側にあるクエ穴を覗いて見ましょう。大きなクエやアオブダイ、クロアナゴなどが見られます。
先端にある離れ根にはキンギョハナダイやクロホシイシモチが群れ、ウミウシの種類もかなり多く観察でき、人気者のピカチュウウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)もここによく居ます。また、過去にはモンガラカワハギygなども観察され、その他カミソリウオやムチカラマツエビやレアな黒いクマドリイザリウオなども発見された場所です。
ただしあまり夢中になって魚探しをしていると深度が深めなのでエアーの残量やコンピューターのモニターを忘れないようにしましょう。
ダイバー写真館(最新10件) もっと見る
投稿日:2018/06/04 11:33
機材:E-PL5
SS1/60 F2.8 ISO200
コメント:サザナミヤッコ幼魚
投稿日:2018/06/04 11:33
投稿日:2018/06/04 11:33
機材:E-PL5
SS1/125 F4 ISO200
コメント:オオモンカエルアンコウ
投稿日:2018/06/04 11:33
投稿日:2018/06/04 11:30
機材:E-PL5
SS1/30 F4 ISO200
コメント:ルリハタ
投稿日:2018/06/04 11:30
投稿日:2018/06/04 11:29
機材:E-PL5
SS1/100 F8 ISO200
コメント:マツカサウオ
投稿日:2018/06/04 11:29
※写真の上手い下手は関係なくご自身が撮られたものをドシドシ投稿お待ちしています。
そのため、あえて「いいね」やコメント等はできなくしておりますので、お気軽に♪