伊豆諸島・小笠原>大島   (12ポイント)

大島は伊豆七島の中でもアクセスしやすいことで人気のダイビングスポットです。
熱海からならジェット船で約45分で行くことができ、飛行機なら約40分で行くことができます。
黒潮の恩恵を受ける大島の海は夏でも透明度が高く10mを切ることは殆どありません。
アクセスのしやすさと透明度の高さが大島のダイビングスポットの人気の秘密です。

伊豆諸島・小笠原 大島のブログ情報

2021-12-13 15:36 伊豆諸島・小笠原・大島 不器用さん爆誕
2021-12-12 16:08 伊豆諸島・小笠原・大島 パンケーキ
2021-12-11 16:39 伊豆諸島・小笠原・大島 づべだ
2021-11-17 16:02 伊豆諸島・小笠原・大島 腰の終わり
2021-11-15 16:30 伊豆諸島・小笠原・大島 うみいいい

伊豆諸島・小笠原 大島のダイバー写真館

伊豆諸島・小笠原 大島のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
40M  |  初級〜  | 
ゴロタ・砂地・カケアガリ・カベ・深場とポイントとしての全ての要素を持ったポイント。その内容の濃さは…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
25M  |  初級〜  | 
全体にエリアが広く、とても1ダイブで周りきるのは難しいです。オーバーハング状の根が多いのが特徴。馬…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
15M  |  初級〜  | 
落差はほとんどないが岩場からジャイアントストライドでエントリー。EXポイントは特に決まっていないの…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
18M  |  初級〜  | 
野田浜の隣に位置しながら全く対称的なポイント。細長い根が屏風のように伸び、それが平行に何本も水路の…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
25M  |  初級〜  | 
なだらかな斜面に溶岩が流れて出来た長い根が数本あり、天井は低いが通り抜けられるところもあります。そ…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
40M  |  初級〜  | 
ローソク岩と呼ばれる円柱状の根と沖に張り出した大きな根を中心に潜ります。これらの根に付くトゲトサカ…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
25M  |  初級〜  | 
何度となく大島へ足を運んでも潜れるチャンスの少ないポイント。普段から外洋のウネリが入ってくることと…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
7M  |  初級〜  | 
大瀬崎の湾内と同じように、大島で他が潜れなくてもここは大丈夫というポイント。知ってる方は『波浮港を…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
12M  |  初級〜  | 
高さ2m・幅5mほどのアーチを中心としたポイント。エリアが比較的狭く最大深度も浅いのですが、砂地と…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
30M  |  初級〜  | 
沖に向かってだんだん落差の大きくなる、ドロップオフにつくトサカやイボヤギが見事。じっくりと見ていけ…
伊豆諸島・小笠原 -> 大島
40M  |  初級〜  | 
野田浜の沖にあるビックポイント。沖に伸びる棚状の根を中心に潜ります。流れの速い時はカベを掴みながら…

大島(12)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:東京都 大島町 岡田

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-05-18   6:26 128 21:47 116 * * * * 1:21 96 14:04 18 * * * *
2025-05-19   7:09 120 22:51 115 * * * * 2:16 98 14:59 26 * * * *
2025-05-20 下弦の月 8:14 111 23:50 117 * * * * 3:46 97 16:04 34 * * * *
2025-05-21   10:07 104 * * * * * * 5:36 88 17:18 43 * * * *
2025-05-22   0:37 120 12:13 105 * * * * 6:51 72 18:30 52 * * * *
2025-05-23   1:14 125 13:47 114 * * * * 7:43 52 19:35 61 * * * *
2025-05-24   1:47 130 15:00 125 * * * * 8:28 31 20:32 71 * * * *
2025-05-25   2:18 136 16:02 135 * * * * 9:11 12 21:23 81 * * * *
2025-05-26   2:51 141 17:00 141 * * * * 9:55 -4 22:09 90 * * * *
2025-05-27 朔(新月) 3:25 146 17:55 142 * * * * 10:39 -15 22:52 97 * * * *
2025-05-28   4:01 149 18:48 140 * * * * 11:24 -18 23:32 101 * * * *
2025-05-29   4:39 150 19:38 134 * * * * 12:09 -15 * * * * * *
2025-05-30   5:20 146 20:27 128 * * * * 0:12 103 12:56 -7 * * * *
2025-05-31   6:03 140 21:12 123 * * * * 0:54 102 13:42 5 * * * *
2025-06-01   6:50 130 21:55 119 * * * * 1:43 99 14:29 20 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁