山陰>島根大田   (11ポイント)

島根大田は島根県の中央、日本海に面する場所にあるダイビングスポットです。
ビーチ・ボート共に楽しめるダイビングスポットで、初心者から上級者までダイビングを楽しめるダイビングポイントが豊富です。
そして、夏場には透明度が抜群で、「日本海ブルー」の名で親しまれています。
長く続く砂地、奇岩や巨岩、ゴロタなど多彩な顔を持つダイビングスポットです。

山陰 島根大田のブログ情報

2021-10-04 07:41 山陰・島根大田 10月2日、3日の海
2021-09-16 11:19 山陰・島根大田 9月14日の海
2021-09-12 17:56 山陰・島根大田 9月12日の海
2021-09-11 17:10 山陰・島根大田 9月11日の海
2021-05-23 08:20 山陰・島根大田 5月20日の海

山陰 島根大田のダイバー写真館

山陰 島根大田のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
山陰 -> 島根大田
30M  |  中級〜  | 
最大29mの中級者ポイント。トビエイ、ドチザメ、クエ、コブダイの大物の遭遇。 イサキ、スズメダイが一…
山陰 -> 島根大田
9M  |  初級〜  | 
西風が強いときに穏やかなポイント。 水路やウミウシが多いです。
山陰 -> 島根大田
21M  |  初級〜  | 
イシダイ・メジナ・コブダイが群れるポイント。 サクラダイも現れます。
山陰 -> 島根大田
20M  |  初級〜  | 
カサガハナの北側に岩があり、マクロが面白いポイント。 7月の始めまでダンゴウオが観察できます。
山陰 -> 島根大田
18M  |  初級〜  | 
ポピュラーなポイント。 砂地から南に向かって岩がありクエが住み着いてるポイント。 初心者の方でも巨…
山陰 -> 島根大田
28M  |  中級〜  | 
根のTOPが21mと深い為中級者ポイント。 魚影が濃く大きなクエが乱舞します。
山陰 -> 島根大田
10M  |  初級〜  | 
3月~5月ごろにダンゴウオが沢山いつくポイント。風波に強くダンゴウオシーズンに活躍。
山陰 -> 島根大田
14M  |  初級〜  | 
地形ポイント。 水路だらけのポイントで2連のアーチ等1ダイブまるまる地形を楽しめます。
山陰 -> 島根大田
17M  |  初級〜  | 
ポピュラーなポイント。 マクロはハナタツ、ウミウシ等。 大きな岩の割れ目があり地形も楽しめます。
山陰 -> 島根大田
20M  |  初級〜  | 
台形の根でTOPが13m。 下は20m。 根の上には小魚が群れ、時期にはトビエイも乱舞します。 季節来…
山陰 -> 島根大田
20M  |  初級〜  | 
アンカー下は5mでゆっくり坂のように深度がとれます。 魚も多くレアなウミウシ、深場の砂地にはエイがい…

島根大田(11)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:島根県 浜田市 大辻町

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-07-19   6:28 59 * * * * * * 14:19 35 * * * * * *
2025-07-20   7:32 65 * * * * * * 16:02 31 * * * * * *
2025-07-21   8:35 70 * * * * * * 17:15 28 * * * * * *
2025-07-22   9:34 75 * * * * * * 18:11 26 * * * * * *
2025-07-23   10:29 79 * * * * * * 18:58 25 * * * * * *
2025-07-24   0:24 38 11:20 80 * * * * 2:57 37 19:40 25 * * * *
2025-07-25 朔(新月) 0:21 38 12:07 79 * * * * 4:08 35 20:18 27 * * * *
2025-07-26   0:35 39 12:50 77 * * * * 5:04 33 20:52 29 * * * *
2025-07-27   0:58 41 13:30 72 * * * * 5:53 32 21:21 32 * * * *
2025-07-28   1:25 43 14:07 67 * * * * 6:40 34 21:40 36 * * * *
2025-07-29   1:54 46 14:40 61 * * * * 7:26 36 21:34 39 * * * *
2025-07-30   2:25 49 15:11 55 * * * * 8:17 39 21:12 41 * * * *
2025-07-31   3:02 52 15:42 50 * * * * 9:32 42 21:06 42 * * * *
2025-08-01 上弦の月 3:51 55 16:22 46 * * * * 12:35 43 21:06 42 * * * *
2025-08-02   5:07 58 * * * * * * 15:03 42 * * * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁