九州>五島列島   (19ポイント)

五島列島は長崎の西側に浮かぶ島々で、実に140にも及ぶ島々が連なるダイビングスポットです。
多くの島々が連なる五島列島は美しい海や自然に恵まれ、自然海浜や海蝕崖、また火山景観などで複雑に変化した地形などもあります。
黒潮の恩恵を受ける五島列島にはサンゴやソフトコーラル、小さな生物、南方系の魚から大きな生物まで多種多様な生物を見ることができます。
生物だけでなく、全長100mを超える沈船もあり、初級者だけでなく、中級者・上級者も楽しめるダイビングポイントも数多くあります。

九州 五島列島のブログ情報

2018-03-06 16:25 九州・五島列島 新規事業展開!!
2017-02-01 09:57 九州・五島列島 イルカツアー2日目
2017-01-31 10:04 九州・五島列島 2017年イルカツアー!
2015-08-06 17:14 九州・五島列島 いらっしゃ-い!
2015-07-15 12:21 九州・五島列島 平日まったりツア-!ベリ-ズ御一行様ご来島!

九州 五島列島のダイバー写真館

九州 五島列島のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
九州 -> 五島列島
30M  |  中級〜  | 
水深3m~30mで、潮通しがとても良くて、大潮の時は、潜れないが、ソフトコーラルが岩肌にびっしり群生し、…
九州 -> 五島列島
35M  |  中級〜  | 
ポイント説明:マルタ瀬の近くにあるポイントで、流れはあるが瀬が大きく影になるのでゆっくり潜る事がで…
九州 -> 五島列島
40M  |  初級〜  | 
最近開拓したばかりのポイントで、久賀島の西側にある灯台ポイント。水深5m~40mで、水深12mの所にアーチ…
九州 -> 五島列島
30M  |  中級〜  | 
女島の東側にあり、潮の流れもほとんど無く比較的ゆっくりと潜れる。ここは、沈船ポイントで水深20メート…
九州 -> 五島列島
30M  |  初級〜  | 
沈み瀬のポイントで、水深7m~30m位。瀬の頂上には、キンギョハナダイやソラスズメなどの小魚が群れている…
九州 -> 五島列島
30M  |  中級〜  | 
周囲2kmにわたり、5m~30mの瀬が広がり、周りには島影もなく、大海原にひっそりと沈むポイント、ここは、…
九州 -> 五島列島
35M  |  初級〜  | 
初心者~上級者まで楽しめるポイント。 いくつもの沈み瀬があり、深場に行くと大きなソフトコーラルやム…
九州 -> 五島列島
35M  |  中級〜  | 
女島の南側に瀬が2つ並んであり地形が面白く魚種、魚影が濃いポイント。ここは、主にドリフトダイビングで…
九州 -> 五島列島
10M  |  初級〜  | 
有川町の頭ヶ島と言う所にある。海水浴場で綺麗な砂浜が広がっている。回りの岩場には、ソラスズメやハタ…
九州 -> 五島列島
18M  |  初級〜  | 
若松島の南側にあり、北よりの風に強いので冬場でも潜れる。階段があるので、エントリー・エキジットが楽…
九州 -> 五島列島
18M  |  初級〜  | 
比較的浅くまったりと潜れるポイントです。水深15mくらいには大きなオオスリバチサンゴがあり、その中をイ…
九州 -> 五島列島
37M  |  中級〜  | 
五島を代表するポイントです!流れが速いので小潮時にしか潜れません。水中は船全体もきれいな状態で残っ…
九州 -> 五島列島
40M  |  初級〜  | 
五島列島で最北端のポイント。ドロップオフになっていて、40m位まで落ちる。水深22mの所にアーチがあり、…
九州 -> 五島列島
30M  |  初級〜  | 
三ツ瀬の隣りにある沈み瀬で、ソフトコーラルやテーブルサンゴ、そして、それに絡みあうようにして、色と…
九州 -> 五島列島
30M  |  初級〜  | 
大潮でも流れの影響を受けず、初級者~楽しめるポイントです。 見どころとしてはムチカラマツが豊富で、…
九州 -> 五島列島
20M  |  初級〜  | 
奈留島の東側にあり、流れもなく水深も比較的浅いので、初心者向きのポイント。砂地が広がっていて岩場に…
九州 -> 五島列島
40M  |  中級〜  | 
男女群島でも超級ポイント、潮の流れをもろに受けるので、潜るのにタイミングが必要だが、海の中は切り立…
九州 -> 五島列島
35M  |  中級〜  | 
名前の通り3つの瀬からなるポイントで、水深10m~35m見所は、ダイナミックな地形とソフトコーラル。そして…
九州 -> 五島列島
25M  |  初級〜  | 
無人島の内湾ポイントです!砂地と、瀬際を沖に進んでいくと、大きなサビカラマツがありそこには高確率で…

五島列島(19)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:長崎県 五島市 東浜町

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2023-03-29 上弦の月 1:30 178 11:23 182 * * * * 6:20 154 19:30 90 * * * *
2023-03-30   4:30 173 * * * * * * 21:40 97 * * * * * *
2023-03-31   5:56 187 16:38 165 * * * * 12:14 144 23:16 86 * * * *
2023-04-01   6:26 201 17:46 184 * * * * 12:33 125 * * * * * *
2023-04-02   6:50 215 18:29 205 * * * * 0:08 70 12:55 105 * * * *
2023-04-03   7:12 228 19:04 224 * * * * 0:45 56 13:18 86 * * * *
2023-04-04   7:34 240 19:36 240 * * * * 1:18 46 13:42 67 * * * *
2023-04-05   7:55 250 20:08 254 * * * * 1:49 40 14:07 48 * * * *
2023-04-06 望(満月) 8:18 257 20:41 263 * * * * 2:20 39 14:33 32 * * * *
2023-04-07   8:42 261 21:15 267 * * * * 2:51 44 15:01 19 * * * *
2023-04-08   9:07 259 21:51 264 * * * * 3:22 54 15:31 11 * * * *
2023-04-09   9:33 253 22:29 254 * * * * 3:55 69 16:04 11 * * * *
2023-04-10   10:01 243 23:14 238 * * * * 4:30 88 16:40 18 * * * *
2023-04-11   10:32 228 * * * * * * 5:07 110 17:21 32 * * * *
2023-04-12   0:10 219 11:09 210 * * * * 5:54 132 18:15 50 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁