伊豆半島>大瀬崎   (9ポイント)

大瀬崎は伊豆半島西側の最北部に突き出た岬で、その特徴的な形から別名:琵琶岬とも呼ばれています。
観光地としても人気な大瀬崎は駿河湾越しに富士山を望む名勝の地として古くから知られています。
そんな大瀬崎でのダイビングは海洋の安定性と生物の種類の多さに定評があり、年間10万人ともいわれるダイバーが訪れるダイビングスポットです。

伊豆半島 大瀬崎のブログ情報

ブログ記事はありません。

伊豆半島 大瀬崎のダイバー写真館

伊豆半島 大瀬崎のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
伊豆半島 -> 大瀬崎
25M  |  初級〜  | 
ネンブツダイの大群や大型のウミウチワ、また秋にはカンパチなどの回遊魚なども見ることができる。水深1…
伊豆半島 -> 大瀬崎
25M  |  初級〜  | 
外海の中でも比較的波の影響を受けにくいポイント。水深7~10mには砂地が広がっており、砂地の生物や…
伊豆半島 -> 大瀬崎
30M  |  中級〜  | 
エントリーはスロープがあるのでとても楽。水深約30mのドロップオフ付近にはムチカラマツ、サクラダイ…
伊豆半島 -> 大瀬崎
30M  |  中級〜  | 
桟橋よりボートで約5分。大瀬崎のボートスポットの中では最も有名。見事なソフトコーラルとアジやイサキ…
伊豆半島 -> 大瀬崎
30M  |  中級〜  | 
岬の先端にあるビーチスポット。ゴロタからエントリーして沖へ進むと、ウミトサカ、ヤギやイソギンチャク…
伊豆半島 -> 大瀬崎
30M  |  中級〜  | 
浅場はゴロタ、水深15mからは砂地に変わる。ビーチポイントの中ではソフトコーラルが最も充実しており…
伊豆半島 -> 大瀬崎
30M  |  中級〜  | 
桟橋よりボートで約7分。水深30mからそびえ立つ根にはソフトコーラルがビッシリと付いており、タカベ…
伊豆半島 -> 大瀬崎
30M  |  初級〜  | 
フォト派に特に人気が高いスポット。「湾内」とは一味違い、ゴロタを超えた砂地にはソフトコーラルが多く…
伊豆半島 -> 大瀬崎
20M  |  初級〜  | 
穏やかな海、浅めの水深、多種多様な生物、とどんなダイバーでも受け入れてくれる大瀬を代表するポイント…

大瀬崎(9)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:静岡県 沼津市 内浦長浜網代

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-09-18   2:29 137 16:18 157 * * * * 9:17 46 22:06 92 * * * *
2025-09-19   3:29 149 16:43 162 * * * * 10:02 40 22:33 78 * * * *
2025-09-20   4:14 159 17:06 166 * * * * 10:39 38 23:00 66 * * * *
2025-09-21   4:53 166 17:28 168 * * * * 11:10 40 23:25 56 * * * *
2025-09-22 朔(新月) 5:29 171 17:48 169 * * * * 11:39 45 23:51 48 * * * *
2025-09-23   6:03 172 18:07 169 * * * * 12:06 53 * * * * * *
2025-09-24   6:37 170 18:26 168 * * * * 0:17 43 12:32 63 * * * *
2025-09-25   7:11 166 18:45 165 * * * * 0:44 40 12:58 73 * * * *
2025-09-26   7:46 159 19:05 160 * * * * 1:12 40 13:23 84 * * * *
2025-09-27   8:24 150 19:25 154 * * * * 1:42 43 13:50 94 * * * *
2025-09-28   9:09 140 19:46 146 * * * * 2:16 49 14:18 104 * * * *
2025-09-29   10:15 131 20:08 137 * * * * 2:58 56 14:54 113 * * * *
2025-09-30 上弦の月 12:33 127 20:37 127 * * * * 4:00 64 16:35 122 * * * *
2025-10-01   14:35 134 23:36 119 * * * * 5:43 68 20:30 116 * * * *
2025-10-02   15:13 143 * * * * * * 7:30 63 21:04 103 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁