伊豆半島>菖蒲沢   (6ポイント)

東伊豆の最南端にある菖蒲沢は古くから親しまれてきたダイビングポイントです。
ビーチは遠浅になっているので、講習やファンダイビング、ビギナーに最適です。ボートダイビングのポイントもあり、大小様々な根が点在していて地形を楽しめるポイントや、ドチザメやネコザメなどを観察できるポイントもあり、中級者・上級者のダイバーにも人気があります。

伊豆半島 菖蒲沢のブログ情報

2020-03-11 15:22 伊豆半島・菖蒲沢 臨時休業のお知らせ
2019-09-03 17:13 伊豆半島・菖蒲沢 べたなぎ良好
2019-09-02 18:59 伊豆半島・菖蒲沢 水中スクーターでどこまでも♪
2019-09-01 17:31 伊豆半島・菖蒲沢 クダゴンベ求めて移動!
2019-08-31 15:29 伊豆半島・菖蒲沢 水中スクーター♪

伊豆半島 菖蒲沢のダイバー写真館

伊豆半島 菖蒲沢のダイビングポイント

このサイトはダイバーで作り上げるダイビングポイント情報サイトです。
あなたの知っているポイントを追加しませんか?
伊豆半島 -> 菖蒲沢
24M  |  中級〜  | 
地形をメインに楽しむスポット。 「エビ穴」は深く切り込んだクレパシの壁にイセエビがたくさん並んでい…
伊豆半島 -> 菖蒲沢
25M  |  中級〜  | 
白い砂地の上に大小の根が点在しているスポットで、地形も楽しめる。 一番の見所は、根の東側に群生する…
伊豆半島 -> 菖蒲沢
17M  |  初級〜  | 
講習で使われているだけあって、EN/EXはコンクリートのスロープになっており簡単に移動ができます。 地形…
伊豆半島 -> 菖蒲沢
16M  |  初級〜  | 
ボートポイントの中では最も水深が浅く、14~16mの範囲で遊ぶことができます。地形は3つの根の間にある2…
伊豆半島 -> 菖蒲沢
22M  |  初級〜  | 
モングチより深度が若干深く、大物に遭遇する確率は高い。 一年中通じて魚影の濃いポイントで、ネンブツ…
伊豆半島 -> 菖蒲沢
18M  |  初級〜  | 
広範囲にわたって広がる白い砂地に、巨大な切り立った根が3つ連なっているスポット。 それぞれの根にはカ…

菖蒲沢(6)  天気予報&風&波 2020/07/31 14:30更新

[風,波]

潮位表 観測地点:静岡県 下田市 柿崎弁天島地先

日付 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2025-11-04   4:05 163 15:51 169 * * * * 9:57 65 22:21 16 * * * *
2025-11-05 望(満月) 4:56 172 16:18 173 * * * * 10:38 76 22:59 0 * * * *
2025-11-06   5:47 176 16:47 175 * * * * 11:17 88 23:39 -10 * * * *
2025-11-07   6:39 173 17:17 175 * * * * 11:54 100 * * * * * *
2025-11-08   7:32 165 17:48 172 * * * * 0:22 -12 12:30 110 * * * *
2025-11-09   8:29 155 18:21 165 * * * * 1:07 -6 13:08 118 * * * *
2025-11-10   9:32 145 18:58 155 * * * * 1:56 7 13:51 123 * * * *
2025-11-11   10:47 138 19:44 141 * * * * 2:51 23 15:00 124 * * * *
2025-11-12 下弦の月 12:06 135 21:11 125 * * * * 3:55 39 17:28 119 * * * *
2025-11-13   13:06 137 23:46 118 * * * * 5:10 54 19:24 104 * * * *
2025-11-14   13:45 140 * * * * * * 6:26 64 20:14 86 * * * *
2025-11-15   1:37 122 14:14 145 * * * * 7:33 71 20:49 69 * * * *
2025-11-16   2:48 131 14:41 149 * * * * 8:26 77 21:20 53 * * * *
2025-11-17   3:41 141 15:06 153 * * * * 9:11 82 21:49 39 * * * *
2025-11-18   4:25 149 15:30 156 * * * * 9:50 87 22:17 27 * * * *
・月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
  朔(新月):朔(新月)   上弦の月:上弦の月   望(満月):望(満月)   下弦の月:下弦の月
・朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
 上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。
出展:気象庁